• 検索結果がありません。

見本PDF 活用問題集 | 塾用教材 | 教育開発出版株式会社

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "見本PDF 活用問題集 | 塾用教材 | 教育開発出版株式会社"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 英語 3 -

英語 資料読取 選択問題

問 題 2

問1 アメリカに留学している Yuka が,ホームパーティーに関する発表を行った。次は,その発表原稿の一部と発表に使用した Graph ( グラフ ) 1,2である。(1) ∼ (3) に答えなさい。( 岡山県 )

Yuka の発表原稿の一部

 American people like to invite their friends to their home and have a party, but that kind of party is not popular in Japan. Look at Graph 1. About eight thousand Japanese people were asked," How often do you have a party at home?" ( あ ) % of them don't have a party at all. Only ( い ) % of them have it once or more than once in a month.

 When Japanese people have a party at home, they worry about a lot of things. Look at Graph 2. About half of them worry about cleaning before the party. Almost the same number of people worry about ( う ) .

(1) ( あ ) ,( い ) に入れるのに最も適当なのは,ア∼オのうちではどれですか。それぞれ一つ答えなさい。

 ア 2.5      イ 8.1       ウ 10.6      エ 19.5      オ 41.9           あ〔      〕    い 〔      〕 (2) ( う ) に入れるのに最も適当なのは,Graph 2のA∼Dのうちではどれですか。一つ答えなさい。

      〔      〕 (3) 次は,Yuka の発表後に,クラスメイトの Cathy が述べたホームパーティーに関する意見である。下線部について,参加者が持参するよう求められる

ものとして最も適当なのは,ア∼エのうちではどれですか。一つ答えなさい。

 Some Japanese people worry about cooking when they have a party at home. When we have a party at home, we sometimes ask our friends to bring something to eat for the party. It is called a potluck party. If you have a potluck party, you don't have to worry about cooking. So you'll have a party easily at home.

 ア guitar イ money ウ card エ food

      〔      〕

問2 次の英文とグラフから,あとの Question の答えとして最も適するものを,1∼4の中から1つ選び,その番号を答えなさい。

(神奈川県)

  Ken's family is going to visit a foreign country during winter vacation. Now they are talking about places they want to visit. Ken's father says, "How about ( A ) ? It is a beautiful city and has a lot of places to see. It is warm in every season, but there is a lot of rain in December." Ken's mother says, "I want to go to ( B ) because we can visit a famous park there. It will be very cold in December. So we need warm clothes there." Ken says, "I want to go to a warm place. I don't like places with cold weather and a lot of rain. We should choose a better place. I want to enjoy sports like swimming and tennis. So let's go to ( C )."

Question : What are the names of the cities for ( A ), ( B ), and ( C ) ? 1 A : Sydney      B : New York   C : Rio de Janeiro 2 A : Sydney     B : Rio de Janeiro C : New York 3 A : Rio de Janeiro    B : Sydney C : New York

4 A : Rio de Janeiro    B : New York C : Sydney        〔      〕  invite ∼ to … ∼を…に招く  once 1回   less than ∼ ∼より少ない   decide ∼ ∼を決める

【語注】

見本版

見本

   あ 〔      〕      〕    い   い 〔     〔     

に最も適当なのは,Graph 2のA∼Dのうちではどれですか。一つ答えなさい。最も適当なのは,Graph 2のA∼Dのうちではどれですか。一つ答えなさい

               〔     〔      後に,クラスメイトの Cathy が述べたホームパーティーに関する意見である。下線部について,参加者が持クラスメイトの Cathy が述べたホームパーティーに関する意見である。下線部について,参加者が

なのは,ア∼エのうちではどれですか。一つ答えなさい。のは,ア∼エのうちではどれですか。一つ答えなさい

le worry about cooking when they have a party at home. When we have a party at home, we sometry about cooking when they have a party at home. When we have a party at home, we so for the party. It is called a potluck party. If you have a potluck party, you don't have to worry about c for the party. It is called a potluck party. If you have a potluck party, you don't have to worry about cp p

(2)

- 英語 12 -

英語 資料読取 記述問題

★ 問 題 3 - 1

高校生の美咲たちは,英語の授業で,「日本は救急車の利用を有料化すべきか」というテーマで議論を行うことになりました。次のグラ フ1∼4は,美咲たちがテーマについて調べて準備したものの一部であり,会話は,美咲,大輝,さくら,留学生のジョージの4人が 議論を行ったときのものです。これに関して,あとの (1) ∼ (5) に答えなさい。( 広島県 )

Misaki :Now, let's start our discussion. Should people in Japan pay for the ambulance service? What do you think, Daiki?

Daiki :I think we should pay for the ambulance service. Look at Graph 1 and Graph 2. From 2003 to 2013, the number of ambulance callouts increased rapidly, so it took longer for ambulance workers to get to their destinations. This is a big problem. I'm afraid some people may lose their lives before an ambulance arrives. I hear some people call an ambulance because they have no car, because they don't know which hospital to go to, or because they don't want to wait long at a hospital. I don't think they should call an ambulance.

Misaki :How about you, Sakura?

Sakura :I don't agree with Daiki. Look at Graph 3. In 2013, a lot of old people were taken to hospitals by ambulance. In Japan, many old people live alone, and some of them can't go to hospitals by themselves.

So they need to call an ambulance. But if they have to pay a lot of money, they may not call an ambulance. Then their illnesses may become more serious. I'm afraid they may lose their lives.

Misaki :How about you, George?

George :I think we should pay for the ambulance service. I hear that Japan paid about 2,000,000,000,000 yen for fire brigade charges in 2013. Look at Graph 4. About ( A ) % of the people who are taken to hospitals by ambulance don't have to be hospitalized. Do they really need an ambulance? If they have to pay a lot of money, they may not call an ambulance. I think Japan can save a lot of money.

Misaki :What do you think about George's idea, Sakura?

Sakura :We have to think about this problem carefully. Now in Japan, we don't have to pay money, so we can call an ambulance easily. Actually, it has saved a lot of people. I think we should call an ambulance right away to see a doctor.

Daiki :Well, Sakura may be right. But I think we should call an ambulance only when ( B ) . Misaki :All of you have good ideas. Now, let's talk more to find out our own answers.

(1) 本文中で,大輝は,人々が救急車を利用する理由を3つ述べています。それらの中から2つ選び,日本語で書きなさい。

[       ] [       ]

(2) 本文中の ( A ) にあてはまる最も適切な数字を,次のア∼エの中から選び,その記号を書きなさい。

ア 50 イ 40 ウ 9 エ 2

〔      〕  

discussion:議論   pay:( 代金を ) 払う  the ambulance service:救急事業  ambulance callouts:救急出動 increase:増加する   rapidly:急速に   took:( 時間が ) かかった  ambulance:救急車   destination:目的地 alone:ひとりで   by themselves:自分で  illness:病気  serious:重大な  fire brigade charges:消防費   hospitalize:入院させる  save:節約する,救う  right away:すぐに

【語注】

見本版

you, Sakura?u, Sakura?

ree with Daiki. Look at Graph 3. Inwith Daiki. Look at Graph 3. In of old people were taken to hospitals byold people were taken to hospitals by In Japan, many old people live alone, andJapan, many old people live alone, and m can't go to hospitals by themselves. an't go to hospitals by themselves.

d to call an ambulance. But if they have to pay a lot of money, they may not call an amo call an ambulance. But if they have to pay a lot of money, they may not call an ay become more serious. I'm afraid they may lose their lives.become more serious. I'm afraid they may lose their lives

you, George?

you, Geor

本版 本版 本版 本版 本版 本版 本版

(3)

- 数学 5 - 太郎さんは,6 段変速の自転車を買ってもらった。

自転車のギア(歯車)を変えずに坂道を上ると,平 らな道を走るときよりもペダルをこぐのに大きな 力が必要になる。そこで,後輪のギアを 3 段目から 1 段目に変えると,坂道を楽に上ることができたが, 同じ距離を進むのに,より多くペダルをこがなけ ればならなかった。太郎さんは,なぜこのように なるのか,6 段変速の自転車の仕組みに興味をもち, 調べたことを右のようにまとめた。(滋賀県)

次の (1) から (3) までの各問いに答えなさい。ただし, 後輪のギアが回転した分だけ後輪は回転するもの とし,タイヤは地面に対してすべらず,変形しな いものとする。

(1) 太郎さんは,ペダルを 1 回転させたときに,後 輪が何回転するかを求めることにした。後輪の ギアの歯数が 21 のとき,後輪のギアは何回転す るか。求めなさい。

〔      〕

(2) 太郎さんは,ペダルを 1 回転させたときの自転 車の進む距離を求めようと思った。自転車のギ アの歯数のほかに,自転車の何の値がわかれば 求められるか。また,ペダルを 1 回転させたと きの自転車の進む距離の求め方を言葉の式で表 しなさい。

値〔      〕 言葉の式〔       〕

(3) 平らな道で自転車をこぎだすとき,ペダルを 1 回転させて進む距離は,後輪のギアの選び方によって変わる。後輪のギアの歯数を x, 後輪のギアの回転数を y として,x と y の関係を式に表し,その関係をもとに,後輪のギアの段の数字が小さくなるほど,ペダルを 1 回転させたときに自転車の進む距離が短くなることを説明しなさい。

式〔      〕

[      ]

数学 関数の活用

問 題 4 ★

説明

ኴ㑻ࡉࢇࡀㄪ࡭ࡓࡇ࡜

ペダルをこいだ回数がわかれば,後輪 が何回転したかを計算で求めることが できます。

買ってもらった自転車の後輪には,右 の図のような 6 枚のギアがついていま す。前のギアと後輪のギアの歯数を数 え,下の表にまとめました。

後輪のギアを 3 段目から 1 段目に変えると,坂道を楽に上ることができます

○ギアを変えることで,坂道を上るときや向かい風のときでも,小さな力でペダルをこぐことが  できます。

○ペダルを 1 回転させたとき,後輪が何回転するかは,  ギア比で決まります。

○ギア比は,次のような言葉の式で求めることができます。

買ってもらった自転車のギアの歯数

※例えば,ギア比が 2.5 のとき,ペダルを 1 回転させると後輪のギアは 2.5 回転します。 (ギア比 )=(ペダルについている前のギアの歯数)

(後輪のギアの歯数)

ペダルについている

前のギアの歯数 1 段 2 段後輪のギアの歯数3 段 4 段 5 段 6 段 42 28 24 21 18 16 14

後輪のタイヤ

後輪のギア

ギアの歯

1 段目のギア

6 段目のギア チェーン ペダルについている前のギア

見本版

       〕      

ダルを 1 回転させたときの自転を 1 回転させたときの自 求めようと思った。自転車のギようと思った。自転車のギ に,自転車の何の値がわかれば に,自転車の何の値がわかれば

またた ダ を 回転させたと

後輪のギアを 3 段目から 1 段目に変えると,坂道を楽 後輪のギアを 3 段目から 1 段目に変え

本版

本版

本版

本版

本版

本版

本版

本版

本版

(4)

- 数学 18 -

数学 資料読取

★ 問 題 4

〔資料〕は,A 公園の桜の開花に関する情報の一部である。健司さんと美咲さんは,〔資料〕を見て,A 公園の桜の開花日について考えた。 次の (1),(2) に答えなさい。(秋田県)

〔資料〕

ア 過去 50 年間は,毎年 4 月に開花している。 イ 開花日の過去 50 年間の平均値は 4 月 13 日である。 ウ 3 月の気温が開花日に影響を与えている。

(1) 健司さんは,〔資料〕のアとイに着目し,開花日の傾向を調べるために,過去 50 年間の開花日を図1のようにヒストグラムに表した。 健司さんは,このヒストグラムをもとに今年の開花日を予想し,説明した。[健司さんの説明]に合うように,A ∼ C にあてはまる 数を書きなさい。

[健司さんの説明]

開花日の過去 50 年間の平均値は 4 月 13 日で,13 日の度数は( A )回です。また,最頻値は( B )日で,( B )日の度数は( C ) 回です。このことから,平均値よりも最頻値を適切な代表値と判断し,今年の開花日を,4 月( B )日と予想しました。

A〔      〕    B〔      〕    C〔      〕

(2) 美咲さんは,〔資料〕のアとウに着目し,3 月の平均気温と開花日の関係を確かめるために,各年の 3 月の平均気温を x℃,開花日を 4 月 y 日として図2のように表した。美咲さんは,図2をもとに今年の開花日を予想し,説明した。[美咲さんの説明]に合うように,D, G にはあてはまる言葉や数を,E にはあてはまる最も適切なものを下のア∼エから選んで記号を,F には直線の式を求める過程と求 めた式を書きなさい。ただし,F は解答欄にしたがって書くこと。

[美咲さんの説明]

図2をみると,3 月の平均気温が高いときは桜の開花日が( D ) 傾向があるといえます。また,点の集まりがほぼ一直線上になっ ていることから,桜の開花日は,( E )とみなしてよいと判断 しました。図2の直線は,点の集まりの中央を通るように引いた ものであり,2 点 (2,30),(7,0) を通ったことから,この直線の 式を次のように求めました。

  (       F       )

今年 3 月の平均気温はまだわかりません。そこで,今年 2 月の平均気温が 0.5℃であること,例年,2 月と 3 月の平均気温の差が 3℃ 程度であることから,今年 3 月の平均気温を 3.5℃と仮定しました。

この仮定と求めた式を用いて,今年の開花日を,4 月( G )日と予想しました。 ア 3 月の平均気温に比例する   イ 3 月の平均気温に反比例する   ウ 3 月の平均気温の 1 次関数である   エ 3 月の平均気温の 2 乗に比例する

D〔      〕   E〔      〕 F

[                ]

G〔      〕 図2

図1

見本版

年間の平均値は 4 月 13 日で,13 日の度数は( A )回です。また,最頻値は( B )日で,の平均値は 4 月 13 日で,13 日の度数は( A )回です。また,最頻値は( B )日で,( B ( B  から,平均値よりも最頻値を適切な代表値と判断し,今年の開花日を,4 月( B )日と予想しま から,平均値よりも最頻値を適切な代表値と判断し,今年の開花日を,4 月( B )日と予想しま

見本版 見本 見本 見本 見本版 見本版 見本版 見本 見本 見本 見本版 本版 本版

(5)

- 理科 13 -

理科 化学 選択問題

問 題 3

次の問いに答えなさい。(北海道)

物質の状態変化と物質の密度を調べるため,質量がともに 40 gで同じ大きさのビーカーA,Bと,物質P,Qを用いて実験を行った。なお, 物質P,Qは水または混合物であるロウのいずれかである。

実験

[1] 液体の状態の物質Pを 100cm3はかりとり,Aに入れ,液面の高さにペンで印をつけた。Aに並べて置いたBにも同じ高さ に印をつけた。

[2] 液体の状態の物質QをBに,印の高さまで入れた。A,Bそれぞれのビーカー全体の質量をはかったところ,Aは 140g, Bは 112g であった。

[3] A,Bを,− 18℃の冷凍庫に入れ,静かに置いたところ,物質P,Qはすべて固体に変化した。図は,このときのA,B のようすである。

[4] A,Bを冷凍庫からとり出し,体積と質量の変化を調べたところ,冷凍庫に入れる前に比べて,体積は物質Pが 10cm3,物 質Qが 12cm3変化していたが,質量はいずれも変化しなかった。

[5] 次に,A,Bを 80℃の湯に 15 分間つけ,デジタル温度計で物質P,Qの温度変化を調べながら,状態変化を観察した。す べての固体が液体に変化したのは,物質Pは 10 分後,物質Qは8分後であった。

実験について,次の (1),(2) に答えなさい。

(1) 物質P,Qが,固体より液体の方が多く見られる状態になったときの,ビーカーA,Bのようすを模式的に示した図の組み合わせと して最も適当なものを,ア∼エから選びなさい。

  

  ア         イ         ウ         エ   

〔      〕

(2) 物質P,Qの温度変化を表したグラフとして最も適当なものを,それぞれア∼カから選びなさい。   

物質 P〔      〕

物質 Q〔      〕

見本版

見本版

(1),(2) に答えなさい。(2) に答えなさい。

体より液体の方が多く見られる状態になったときの,ビーカーA,Bのようすを模式的に示 体より液体の方が多く見られる状態になったときの,ビーカーA,Bのようすを模式的に示

見本

見本

(6)

- 理科 21 -

 畑のヒメオドリコソウの上部の葉が赤紫色になっていることに興味をもち,光合成や呼吸がどこで行われているのか確かめるために, 実験を行った。各問いに答えなさい。( 長野県 )

〔実験1〕

① 畑で 24 時間光が当たらないようにしておいたヒメオドリコソウを図のように採集した。

② ①の赤紫色の葉,緑色の葉,根をそれぞれ脱色した。うすめたヨウ素液にひたすと,いずれも色の変化はなかった。

③ 無色透明で同じポリエチレンのふくろA∼Hを用意した。

④ ①の赤紫色の葉をA,Eに,緑色の葉をB,Fに,根をC,Gに 30 gずつ入れ,D,Hには何も入れなかった。

⑤ それぞれに呼気をふきこんでじゅうぶんにふくらませ,口を閉じた。A∼Hの初めの酸素の割合を測定し,表1に記入した。

⑥ A∼Dは光が当たらないところに,E∼Hは光がじゅうぶんに当たるところにそれぞれ3時間置いた。ただし,A∼Hの   ほかの条件は同じであるとする。

⑦ A∼Hの3時間後の酸素の割合を測定し,表1に記入した。

⑧ A∼C,E∼Gの葉や根をとり出し,それぞれ脱色した。うすめたヨウ素液にひたし,色の変化を表1に記入した。

(1) 表1の色の変化で,変化がなかったときの色と変化があったときの色は,それぞれ何色か,最も適切なものを次のア∼オから1つず つ選び,記号を書きなさい。

ア . 青紫色    イ . 赤色   ウ . うす茶色   エ . 白色   オ . 緑色

〔変化がなかった       / 変化があった       〕

(2)〔実験1〕①の下線部の理由をまとめた次の文の(あ),(い)に当てはまる適切な語句を,下のア∼キから1つずつ選び,記号を書 きなさい。

採集前の(あ)をなくし,〔実験1〕⑧で(い)のちがいを確かめるため。

ア . 酸素    イ . 二酸化炭素   ウ . デンプン   エ . 糖などの水にとける物質

オ . 酸素の割合の変化   カ . 二酸化炭素の割合の変化   キ . デンプンの生成   〔あ      / い      〕

(3) 次のことを確かめるには,表1のA∼Hの結果のどれとどれを比較すればよいか,最も適切なものを選び,それぞれ記号を書きなさい。

① 呼気にふくまれる酸素の割合は,光の有無にかかわらず変化しないこと。

② 根を入れたふくろの酸素の割合の変化は,光の有無に関係しないこと。

〔①      / ②       〕

(4) A,F,Gの葉や根のそれぞれについて,光合成と呼吸の関係を説明しているものとして,最も適切なものを次のア∼オから1つず つ選び,記号を書きなさい。

ア . 光合成だけを行っている。      イ . 呼吸だけを行っている。

ウ . 光合成と呼吸を行っているが,呼吸よりも光合成による気体の出入りのほうが多い。 エ . 光合成と呼吸を行っているが,光合成よりも呼吸による気体の出入りのほうが多い。

オ . 光合成も呼吸も行っていない。           〔 A     / F     / G     〕

(5) 〔実験1〕から,葉緑体をもっていると考えられるものはどれか,適切なものを次のア∼ウからすべて選び,記号を書きなさい。 ア . 赤紫色の葉    イ . 緑色の葉    ウ . 根

〔       〕

〔実験2〕2週間ほどたつと,畑のヒメオドリコソウは,どの葉もうすい黄色になっ ていた。このヒメオドリコソウを畑で 24 時間光が当たらないようにしておき,採 集した。採集したヒメオドリコソウの葉の何枚かを脱色し,うすめたヨウ素液に ひたすと,色の変化はなかった。残りの葉を〔実験1〕と同じふくろI,Jにそ れぞれ 30 gずつ入れた。〔実験1〕⑤と同様に操作を行い,結果を表2に記入した。 Iは光が当たらないところに,Jは光がじゅうぶんに当たるところにそれぞれ3 時間置いた。ただし,I,Jのほかの条件は同じであるとする。その後〔実験1〕⑦,

⑧と同様に操作を行い,結果を表2に記入した。

(6) うすい黄色になった葉で光合成や呼吸がそれぞれ行われているかどうかについて,表2の実験結果をもとにして酸素の割合,デンプ ン,光合成,呼吸の4語を用いて簡潔に説明しなさい。

[            ]

理科 生物 選択問題

★ 問 題 2

表1

表2

見本版

〔変化がなかった       / 変化があった       / 変化があ 線部の理由をまとめた次の文の(あ),(い)に当てはまる適切な語句を,下のア∼キから1つ部の理由をまとめた次の文の(あ),(い)に当てはまる適切な語句を,下のア

あ)をなくし,〔実験1〕⑧で(い)のちがいを確かめるため。をなくし,〔実験1〕⑧で(い)のちがいを確かめるた

 イ . 二酸化炭素   ウ . デンプン   エ . 糖などの水にとける物質イ . 二酸化炭素   ウ . デンプン   エ . 糖などの水にとける物質

割合の変化   カ . 二酸化炭素の割合の変化   キ . デンプンの生成   〔あ      割合の変化   カ . 二酸化炭素の割合の変化   キ . デンプンの生成   〔あ     

見本版

(7)

- 社会 16 -

社会 政治経済 選択問題

★ 問 題 5 ★

問 1 下の表は,1ユーロに対する円の為替レート(為替相場)の推移を示したものである。(1),(2) の問いに答えなさい。(熊本県)

(1) 表をもとに,解答欄のユーロと円の為替レートの変化を示すグラフを完成させなさい。

〔  右のグラフに記入  〕

(2) わが国の企業が,最も有利な為替レートにより円をユーロにかえて,ユーロ導入国から商品を輸入することができたのは何年か,表 および作成したグラフにもとづいて答えなさい。

〔      〕

問 2 ある班は,政府の役割と財政について調べ,国民全体が 一定期間に得る所得の総額を国民所得とよぶことを知った。 右の資料Ⅰは,日本,アメリカ,イギリス,スウェーデンの それぞれの国民所得に占める社会保障支出の割合と国民負担 率を表にしたものである。また,右の資料Ⅱは,班が作成中 の図であり,横軸は国民所得に占める社会保障支出の割合の 大小を,縦軸は国民負担率の高低を,それぞれ示している。(京 都府)

資料Ⅰ中の日本を資料Ⅱ中の交点Pに位置付けたとき,灰色で塗って示した範囲に位置する資料Ⅰ中の国を,次のⅰ群ア∼ウから1 つ選べ。また,財政を立て直そうとして日本で行われたこととして最も適当なものを,下のⅱ群カ∼ケから1つ選べ。

 ⅰ群 ア  アメリカ     イ イギリス    ウ スウェーデン

ⅰ群〔      〕

 ⅱ群 カ 鎌倉幕府は,承久の乱の後,京都に六波羅探題を置いた。    キ 豊臣秀吉は,刀狩を行い,農民から武器を取り上げた。    ク 徳川綱吉は,質を落とした貨幣を大量に発行した。    ケ 1994 年,製造物責任法(PL法)が制定された。

ⅱ群〔      〕

見本版

最も有利な為替レートにより円をユーロにかえて,ユーロ導入国から商品を輸入することがでも有利な為替レートにより円をユーロにかえて,ユーロ導入国から商品を輸入することが グラフにもとづいて答えなさい。ラフにもとづいて答えなさい。

(8)

- 社会 29 -

問1 次のⅠの文は,2012 年に国が発表した「グローバル人材育成戦略」の一部をまとめたものである。Ⅱの表は,2005 年と 2011 年 における日本,中華人民共和国,大韓民国の世界競争力の順位,英語力のアジア内順位,海外への留学者数を示したものである。Ⅱ の表から読み取れる,国がⅠで示した「グローバル人材育成戦略」を発表した理由について,簡単に述べよ。(東京都)

[      ]

問2 かなこさんは,地球温暖化について,いくつかの資料を集めた。次の資料 1 は,地球温暖化のしくみを示したものの一部,資料 2 は, 温室効果ガスの総排出量に占める二酸化炭素の割合を示したものである。また,資料 3 は,日本における,石炭,石油,天然ガスと いった,化石燃料による火力発電と,太陽光,風力,地熱といった,自然の力を利用したエネルギーによる発電とにおける,発電量 1kWh あたりの二酸化炭素の排出量を示したものである。日本において,地球温暖化の解決策として,自然の力を利用したエネル ギーによる発電方法の開発を進めることに期待が高まっているのはなぜか,その理由の1つとして考えられることを,資料 1,資料 2, 資料 3 から読み取れることにふれて,書きなさい。(三重県) 

[      ]

社会 現代社会 記述問題

★ 問 題 3

我が国の経済が,本格的な成長軌道へと再 浮上するためには,豊かな語学力やコミュ ニケーション能力,異文化体験を身に付け, 外国人との交渉などの場面で活躍できるグ ローバル人材の育成が必要である。

見本版

地球温暖化について,いくつかの資料を集めた。次の資料 1 は,地球温暖化のしくみを示したも球温暖化について,いくつかの資料を集めた。次の資料 1 は,地球温暖化のしくみを示した 総排出量に占める二酸化炭素の割合を示したものである。また,資料 3 は,日本における,石炭出量に占める二酸化炭素の割合を示したものである。また,資料 3 は,日本における,石 料による火力発電と,太陽光,風力,地熱といった,自然の力を利用したエネルギーによる発電よる火力発電と,太陽光,風力,地熱といった,自然の力を利用したエネルギーによる発 二酸化炭素の排出量を示したものである。日本において,地球温暖化の解決策として,自然の酸化炭素の排出量を示したものである。日本において,地球温暖化の解決策として,自然の 方法の開発を進めることに期待が高まっているのはなぜか,その理由の1つとして考えられるこ法の開発を進めることに期待が高まっているのはなぜか,その理由の1つとして考えられるこ

書 ( )

(9)

- 国語 2 -

国 語  資 料 読 み 取 り

問 題 1

問1 翔太さんのクラスでは、﹁島根県の観光﹂についての調べ学習を行い、結果を学級新聞にまとめることになりました。次に示すのは、翔太さんが観光案内所職員の高田さんにインタビューをした際の記録の一部[A]と、高田さんが示してくれた島根県の観光に関する資料[B]です。これらを読んで、あとの問いに答えなさい。︵島根県︶

[A]インタビューの記録の一部

翔太

観光に来る方の目的は何ですか。高

︽ ア

︾歴史や文化、温泉や自然をあげる方が多いです。歴史や文化を感じる場所が多くあること、豊かな自然があっていろいろな体験ができることが島根県の魅力ですね。翔

観光に来る方の数は、どのように変化していますか。高

︽ イ

︾ここ数年で大きく増えたのですが、平成二十六年は減少してしまったんですよ。翔

本当ですね。観光に来る方のために、私たちにできることはありますか。高

︽ ウ

︾ちょっとした心配りで島根県の印象をよくすることができるんですよ。翔

なるほど。たとえば道に落ちているゴミを拾っておくことはどうですか。高

とてもいいと思います。町がきれいだと歩いていて気持ちがいいですよね。翔

他にもありますか。高

機会があれば、観光に来る方に、自分の町の魅力をぜひ自分の言葉で伝えてほしいですね。

[B]島根県の観光に関する資料︵﹁平成二十六年島根県観光動態調査結果﹂より作成︶

。も発言の場面ですか。最も適な当の号いさなえをで答記、び選つ一   のどの︾ウ︽ ︾にグがんさ田高際フのーュビタンイラ1アの︽の] A、[はたをし示にんさ太翔∼

[            ]

問2 次のA、Bの具体例を分類するとき、図表中のア∼エのどれにあてはまりますか。最も適切なものを、図表中のア∼エから一つずつ選び、記号で答えなさい。︵山形県︶

中学生が、幼稚園での職場体験で園児と交流するために、園児に人気のあるキャラクターや流行している遊びの情報を集め、一緒に楽しめるような新しい遊びを考える。

シェフが、お客様に満足してもらえる料理を出すために、伝統的な調理法や季節に即した旬の食材の活用法などを組み合わせて、新たなメニューやサービスを考える。

A [              ]

B [              ]

見本版

見本版

見本

(10)

- 国語 23 -

国 語  表 現 の 工 夫 + 作 文

問 題 1

吉田さんが通う中学校では、地域を清掃する﹁クリーン活動﹂を行っている。美化委員長の吉田さんは、初めて参加する一年生に向けて、スライドや動画を用いてプレゼンテーションをすることになった。次は、プレゼンテーションの際に使用する︻進行ノートの一部︼と︻動画の四場面︼である。これを踏まえて、後の問に答えよ。︵福岡県

吉田さんは、スライドを用いてプレゼンテーションを行う中で、昨年度の﹁クリーン活動﹂の様子をまとめた三分間の動画を、次の︿動画を流すタイミング﹀のAかBで流したいと思っている。あなたなら、どちらのタイミングで動画を流すか、条件1から条件4に従い、作文せよ。

  ︿動画を流すタイミング﹀    A スライ

     ド イきとの明説の︼3︻ドスラ︻B き との明説の︼1 とこ。 4 ずいしの紙用稿原、かい書は名氏と名題件条使正方二く書で内以に十四百字、、上い従二百字以 理そのタイミングで流すを由書。こくとに的体具 いノ行進、︻。︶んせま選まかもでんミをグントーイの容タ、てけ付び結と内一るいてれか書に︼部 かのらとイタのらちどのBAン、は落段二第3 件条ミにグでちど︵し示をえ考のたなあ、す流を画動 いつて書くこと。 、に際るすを表発や明、説はに落段一第2 件条像映と資活にさ料のこるす用よをや︶︵画動写真など 条構件は、二段落こ成とすると。1 章文

見本版

参照

関連したドキュメント

Since (in both models) I X is defined in terms of the large deviation rate function I T (t) for the hitting times T n /n , this is related to the fact that inf t I T (t) = 0 for

The objectives of this paper are organized primarily as follows: (1) a literature review of the relevant learning curves is discussed because they have been used extensively in the

Also, people didn’ t have to store food at home if they ate their meals at these restaurants.. Later, restaurants began to open in

[11] Karsai J., On the asymptotic behaviour of solution of second order linear differential equations with small damping, Acta Math. 61

Whereas up to now I have described free cumulants as a good object to deal with additive free convolution I will now show that cumulants have a much more general meaning: they are

They are a monoidal version of the classical attribute grammars, and have the following advantages: i) we no longer need to stick to set-theoretic representation of attribute

In [13], some topological properties of solutions set for (FOSPD) problem in the convex case are established, and in [15], the compactness of the solutions set is obtained in

Such bounds are of interest because they can be used to improve estimates of volumes of hyperbolic manifolds in much the same way that B¨ or¨ oczky’s bounds [B¨ o1], [B¨ o2] for